改修


大切なお家とお庭を活かしませんか?
先代から脈々と受け継がれた家と庭。それらが現在有効活用されていないのは、もったいないのではないでしょうか。
受けついだ人の生活に合う新たな庭へ、駐車場へ、など、より快適な暮らしの為にリガーデンにも対応しております。
二世帯住宅の共有スペースとして、いこいの場に、 土舗装や人工芝などによるメンテナンスフリーの庭に。
木や石を厳選したり無くしたりしてスペースを広く、ローメンテナンスの庭に。
改修の例
空き家改修 県外に住む子供さんから空き家になっていた実家の庭の改修依頼がありました。大きな景石は据え直して現地に残し、飛石や竹塀は片付けて、木を減らし、盛土は平地にして防草シートと砂利敷にしました。
部分改修 存在感があった枝垂れ桜の他に数本の木や下草があった場所ですが、全て撤去して防草シートと砂利敷にしました。目隠しにプラ竹の塀を設けて下草を植えました。おうち側にサツキを2株残して水鉢を置きました。
模様替え改修 表札があった玄関前の塀を撤去して、植栽場所を兼ねた石積みにしました。後ろは自転車小屋になっています。
改修の費用目安
個人住宅 | アパート・マンション | 寺院 | 店舗 | |
---|---|---|---|---|
概算費用 | 50万円(税別)〜120万円(税別) | -- | -- | -- |
概算費用 | |
個人住宅 | 50万円(税別)〜120万円(税別) |
アパート・マンション | -- |
寺院 | -- |
店舗 | -- |
施工の流れ
お問い合わせいただいたお客様のご希望、現状をお聞きすることから全ては始まります。
実現のための優先順位は?⽇程は?考えられている予算は?ご不安な点、ご不明な点、全てをお聞かせください。
お客様に最適な企画・設計をご提案させていただき、お⾒積もりをご提出させていただきます。
そこからさらにご希望があればお聞かせいただき、最終的なお⾒積もりを完成させていきます。
作業中は近隣の住⺠の皆様にご迷惑がかからぬよう、事故を起こさぬよう、細⼼の注意を払って⾏っていきます。
作業完了から⼀年間、⼯事保証をいたします。⼯事時、新しく植樹いたしました⽊樹に⽋陥があった場合、無償で取り替えさせていただきます。
※既存⽊の移植は対象外です。ご了承ください。
植富で施工させていただいた実例も
紹介しております!
紹介しております!