防草


草とりからの解放!
せっかく新築を建てたのに毎週末草むしりに迫られる日々、
広い敷地で雑草におおわれて困っているなど、
草とりから解放され時間の余裕を生むことで、その時間をつかったより良い暮らしをしませんか?
防草の例
土舗装 真砂土(まさつち)と凝固剤を混ぜ合わせ、散水する事で固まり草が生えません。色は土色です。水の浸透は良いです。駐車場に対応した固さのタイプもあります。
防草シート 砂利の下には防草シートを敷いた方が良いです。敷いて無いと草を抜く時に砂利と土が混ざり、だんだん見た目がよくなくなりますし 草刈り出来る場所も砂利があると逆にやりにくいです。 防草シートの種類は様々ありますので価格だけでなく、目的に合ったものを選びましょう。 シートだけ張るのか、上に砂利を敷くのか、よく歩く場所かどうか、今までどんな草が生えていたか(シートを突き破る草もある為)など。
砂利敷 砂利は面積を拡げられる材料ですが、厚さが薄く良く歩く場所だと防草シートが見えたりします。また砂利の中を歩くと靴の中に砂利が入ったり、掃除の時に砂利も一緒に捨てたりして減る事もあります。
防草の費用目安
防草シート敷 | 10m2未満 | 50m2位 |
---|---|---|
材⼯共 | 6,000円税別/m2 | 3,000円税別/m2 |
防草シート敷 | 材⼯共 |
---|---|
10m2未満 | 6,000円税別/m2 |
50m2位 | 3,000円税別/m2 |
(使用防草シート デュポン社 ザバーン240G、ピン、押え、接続テープ)
砂利敷 厚さ4cm | 10m2未満 | 50m2位 |
---|---|---|
材⼯共 | 4,000円税別/m2 | 2,000円税別/m2 |
植⽊の⾼さ | 材⼯共 |
---|---|
10m2未満 | 4,000円税別/m2 |
50m2位 | 2,000円税別/m2 |
(使用砂利 トラックにm3単位で仕入れ出来るもの。袋仕入れは価格が違います)
施工の流れ
お問い合わせいただいたお客様のご希望、現状をお聞きすることから全ては始まります。
実現のための優先順位は?⽇程は?考えられている予算は?ご不安な点、ご不明な点、全てをお聞かせください。
お客様に最適な企画・設計をご提案させていただき、お⾒積もりをご提出させていただきます。
そこからさらにご希望があればお聞かせいただき、最終的なお⾒積もりを完成させていきます。
作業中は近隣の住⺠の皆様にご迷惑がかからぬよう、事故を起こさぬよう、細⼼の注意を払って⾏っていきます。
作業完了から⼀年間、⼯事保証をいたします。⼯事時、新しく植樹いたしました⽊樹に⽋陥があった場合、無償で取り替えさせていただきます。
※既存⽊の移植は対象外です。ご了承ください。
植富で施工させていただいた実例も
紹介しております!
紹介しております!